2022年12月26日、
正式リリースおめでとうございます!
・CryptoNinja Party!
(クリプトニンジャパーティ)
ってなに?
・遊んで稼げるゲームに興味あり!
・エルフマスターズの仲間?
・はじめ方がわからない!
こんな疑問を解決できるように
専門用語をかみ砕きながら
まとめてみましたので
参考にしてみてください。
わたしが日々熱心に情報追ってる
話題のNFTゲーム【 エルフマスターズ 】
初心者向け解説記事はこちらから
CryptoNinja Party! (クリプトニンジャパーティ) ってなに?
CryptoNinja Party!
(クリプトニンジャパーティ)
略して【 CNPT 】とは?
今、大人気のNFTコレクション
CryptoNinja
(クリプトニンジャ) から
派生した
カジュアルミニゲームプラットフォームです。
そして
日本ユーザーが安心して遊べる!
Play to Earn型のブロックチェーンゲームです。
↑正直、上の一文だけで
わたしは首をかしげます。泣
Play to Earn
→ ゲームで遊びながらお金を稼ぐ!
P2E、GameFiと呼ばれることも。
ブロックチェーンゲーム
→ 暗号資産の技術をつかったゲーム!
ゲームの不正がしにくくなったり
キャラクターNFTやアイテムNFTを
売買することができる!
ゲームで遊んで稼げる。
そんな夢のような時代が
きたんですね!
どんなゲーム?

CryptoNinja Party! とは
(以下文から CNPT と呼びます!)
ミニゲームプラットフォームで
・ひとりで遊ぶ
・誰かと対戦して遊ぶ
・みんなで協力して遊ぶ
ゲームです!
イメージはパーティゲームに
近いらしい!
こどもと一緒に楽しめそうで
ワクワクです!
アルファ版体験会!
参加しました♪
正直、めちゃたのしかったです!
数分でおわるかんたんなゲーム内容で
短期集中で熱中しちゃいました!
(オセロもありました!)
これならこどもと一緒に遊べそう!
リリースがよりたのしみになった
たのしい時間となりました。
CNPTでよくでてくる!?単語を紹介!
暗号資産界隈に足をふみこんで
おもったのは
初心者には単語が難しい、わからない!
ということ。
わからない単語が
たくさん出てくるかもですが
完璧に理解しなくても大丈夫。
わからないからできない!ではないので
ご安心を。

これからCNPTを伝えるうえで
この単語わかってたら
いいかも!を
ピックアップして先にお伝えします!
それなりに慣れているよ♪って方は
ここは飛ばしちゃってください!
・CNPT
→ CryptoNinja Party!
(クリプトニンジャパーティ)の
略称。
Twitterで
#CNPT で調べると
情報がたくさん出てきますよ。
・NFTゲーム
→ブロックチェーンの技術を使った
遊んで稼げるゲームのこと。
GameFiやP2E、Play to Eranと
いわれることも。
・ブロックチェーン
→ 取引やり取りが記録され
不正や改ざんが難しい技術。
=ゲーム内で不正が難しいということ!
・トークン
→ 大きな意味でいうと
暗号資産、お金という認識でOKかと。
・WL
→ ホワイトリストと呼ばれる
優先購入権のこと。
一般販売より早く買えたり
購入できます!の権利。
タダ(0円)でもらえるではないです!
・PLT
パレットと呼ばれる
暗号資産(仮想通貨)。
(個人的に大好きで
応援している暗号資産!)
できる限り
都度カッコ内にわかるように
説明いれるようにしていますが
これなんだっけ?と迷ったら
ここに戻ってきてくださいね。
安心して読み進めてくださいね。
お力になれたら幸いです!
ゲームに必要なNinja NFT について
ゲームを遊ぶには
Ninja NFT の購入が必要です!
Ninja NFTをロックすることにより
ゲームプレイが可能とのことで
たくさんのゲームを遊びたい!と
おもったら
たくさんのNinja NFTが
必要ってことですね!
Ninja NFTはコレクション欲も
でできそうなので
たくさん集めたくなりそう!
1st、2ndセールで販売された
NinjaNFTはジェネシス扱いで
3D仕様!
(2ndセールでまででしか販売されない!
希少性の高さがMAXです!)
2ndセールは終了したので
エピック、レアの
3D仕様のジェネシスNFTが欲しい方は
二次流通でゲットするしかないですね。
暗号資産 PLT で
PLTPlaceから購入できます!
後述しますね!
キャラクターのレアリティについて
Ninja NFTには
5種類のレアリティが存在します。
レアリィティが高い順から
・Legendary (レジェンダリー)
・Epic (エピック)
・Rare (レア)
・Uncommon (アンコモン)
・Common (コモン)
レアリティが高いほど初期ステータス値や
ステータス値の上昇値が高いので
有利にゲームを進めていけそう。
Epic(エピック)とRare(レア)の
ビジュアル公開されましたが
とても大きくわかりやすく
どっちなのかの判断はできない印象!
Epic(エピック)の方が
パーツが多く
色合いが明るくなっている
らしいですよ♪
レベル
Ninja NFTごとにレベルがあり
初期リリース時には
最大値が30になっているとのこと。
EXP(ゲーム内通貨)や
トークン(お金)を使って
レベルを上げていけるようです。
ステータス
ステータスの種類は
以下の6つ。
・スタミナ
・エネルギー
・スキル値
・精神
・運
・耐久力
Ninja NFTごとに
割り振りがことなるらしく
おもしろい要素だなと
感じました!
個人的には
運 がいいNinja NFTを
ゲットしたいです♪
詳しいステータス内容を
知りたい方は
ホワイトペーパーを
要チェックです!
初期費用はいくら必要?
初期費用、
気になりますよね。
遊んで稼ぐのゲームでは
初期費用=投資 が必要。
Ninja NFTの
1st、2ndセールの価格だと…..

レアリティによりますが
お安い!って感じではないかもですね。
とくに
Legendary(レジェンダリー)は
とくに数量も金額もケタ違い。
今後のセールで 1stセールより
お安くなることはないと
アナウンスがあったので
今、興味のある方は
ラッキーですね♪
気になる 1st 2nd セール概要

1stセールは
PLT支払いのみ!
そしてなんと割引価格です!
1stセールでがんばりたい方は
PLTの準備、
ぜひ一緒にがんばりましょう!
2ndセールからは
PLTもしくはクレジットからも
購入可能!
1stセールと金額が違うので
気をつけましょうね。

レアリティにより
販売開始(抽選申し込み)時期が
ちがうのでしっかりチェックして
おきましょう!
販売予定数量は
1st と 2ndセールで
・Legendary (レジェンダリー) 31体
・Epic (エピック) 2,222体
・Rare (レア) 1,302体
総数5,555体!
数量限定!
WL(ホワイトリスト)といわれる
優先購入権をゲットできた方は
購入できます!
ご安心を!
WL(ホワイトリスト)がない方は
抽選となります!
2ndセールから
PLT決済だけでなく
クレカ決済も可能です!
PLTでのデポジット申し込み方法が不安な方は
こちらに手順まとめましたので
ぜひ参考にしてみてください!
1stセール時、実際に申し込みしてみて
注意点伝えなきゃと
バタバタまとめました。
2ndセール、PLT決済の
予習になる内容です!
CNPTが気になる!
遊んで稼ぎたいのにNinjaNFTがない!って方は
PLT Place にて
二次流通がスタートしますので
そちらで自分の好みのNinjaNFTを
探すのもいいかなと思います!
現時点で購入は
PLT(パレット)のみ対応で
クレカの対応もたのしみに待ちましょう!
ゲームの提供元はどこ?
CNPTは
日本の企業、株式会社HashPaletteが手掛ける
日本のNFTゲームです。
エルフマスターズとお仲間というのは
ここからきています。
株式会社HashPaletteが手掛ける
第 1 弾ゲームが
エルフマスターズ、
第 2 弾ゲームが
CNPT!
日本語にももちろん対応!
安心して遊ぶことができそうです。
(結構大事な部分だとおもってます)
代表の吉田世博さんは
度々Twitterのスペースや
Discord等のAMAに登壇してくださり
発言してくれるのですが
イケてるボイスの持ち主!
発言内容、取り組む姿勢からも
親しみやすいお人柄が
うかがえます♪
CNPTの【稼ぐ】ってどういうこと?
CNPTの【稼ぐ】には
様々な方法があります。
・ミニゲーム
・デイリーミッション
・イベント報酬等
EXP を獲得できます。
EXPは
・Ninja NFT の強化
・Ninja NFT のスタミナ回復
・CNPTトークンの獲得
等に利用します。
獲得したEXPを今後上場予定の
CNPTトークンという
暗号資産に交換という
流れになりそうです。
稼ぐ通貨はCNPTトークン
CNPTで稼ぐ通貨は
同じ名前でややこしいかもですが
CNPTトークンと呼ばれる
暗号資産です。
CNPTトークンは
オーケーコインにて
今後上場、取り扱い開始される予定です。
NFTゲームがはじめての方は
ゲームで遊んで稼げるって
不思議ですよね。
口座開設がまだの方は
サクッと!準備しておきましょう。
お金のやりとりができるようになるまで
数日かかるので要注意!
どのくらい稼げるのか
まだリリース前かつ
はっきりとした情報がないので
実際に情報わかり次第
追記します。
わたしもめちゃくちゃ
気になってます。
CNPTだけがんばって
マイホーム買おう!とかは
難しいかもしれません(笑)
初期投資分が
回収できたらいいなとは
おもってます!
ゲームがリリースされたら
CNPTダイアリーとして
ゲーム内容の定期発信したいなーと
おもっているので
お楽しみにです♪
いつから遊べる?リリース時期は?
2022年6月時点の
今後のロードマップ(スケジュール)は
こちらです。
2022年12月26日、
シーズン制を導入しつつ
正式リリースされました!

しっかり動きだしていて
2022年6月時点で
CNPTアンバサダーが
WL(優先購入権)を
様々な方法で配り
CNPTを広める活動をしています。
注意しなければいけないのが
WL(優先購入権)は
タダでNinja NFTを
もらえるのではなく
購入できる権利を
配っているということ。
(今回の場合、WLがあれば
Ninja NFTを必ず購入できるとのこと!)

わたしもついに
PLT界隈から選ばれた
CNPTアンバサダーの企画で
WL(ホワイトリスト)当選しました!
ゲームプレイできる!
嬉しい!ひと安心!
アンバサダーの方々の
努力に感謝です!
CNPTのはじめ方
まずはざっくり理解でおっけいです!
① 暗号資産取引所の準備
→ 稼いだPLT(暗号資産)を
日本円にするために必要!
② PLTウォレットの登録
→ PLTを入れておく
お財布のようなもの!
③ PLTPlaceとPLTウォレットの紐づけ
→ キャラクターNFTや
アイテムNFTを買うサイト!
暗号資産取引所
→ 稼いだPLT(暗号資産)を
日本円にするために必要!
PLTウォレット
→ PLTを入れておく
お財布のようなもの!
PLTPlace
→ Nijya NFTや
アイテムの売買ができる
お買い物ページのようなもの!
より詳しくは
下記項目をチェック!
① 暗号資産取引所の準備
暗号資産のPLT(パレット)を
日本円にするには
暗号資産取引所が必要です。
暗号資産取引所とは
様々な暗号資産(通貨)を
取り扱う銀行口座のような
イメージですね!
2022年9月時点で
PLT(パレット)を
買ったり売ったりできる
国内の暗号資産取引所は
コインチェックとオーケーコイン、
そしてコイントレード。
様々なNFTゲームに興味がある人には
コインチェックがオススメ!
なぜなら
取り扱いしている暗号資産が多く
国内取引所で使ってる人も多くて
安心だから!
たくさんPLTを買うなら
コインチェックがオススメ!
CNPT、エルマスに特化するなら
断然!オーケーコインがオススメ!
なぜなら、
PLTを取り扱う国内暗号資産取引所で
手数料が安い、
面倒でミスしがちな作業が必要ないから!
CNPTで稼ぐならオーケーコインは必須!
Ninja NFTを買うには
クレジットカードもしくは
pPLTが必要です!
あれ?
急にpPLTってなに?って方が
多数かと。
↓こちらを参考にしてください。
コインチェックから
PLTウォレット入金手順はこちら
クレジットカードでセール参戦予定の方も
稼いだCNPTトークンを日本円にするには
暗号資産取引所オーケーコインが
必要になってきます。
口座開設は無料なので
サクッと作って準備しておきましょう!
② PLTウォレットを作成
PLTウォレットとは
PLT(暗号資産)を入れておく
お財布のようなもの。
PLTウォレット作成は
エルフマスターズ公式さんから知った
こちらの記事がオススメ!
知識ゼロのわたしでも
みながら作成できましたので
ご安心を!
③ PLTPlace登録とPLTウォレットを紐づけ
PLTPlaceへアクセス!

右上新規登録をおす!

赤線情報入力!
(友達紹介コードは現在発行されてません)

メールが届くので
記載のURLにアクセスすると

登録完了で
ログインできました!
ここから
PLTPlace(Ninja NFTを買うサイト)と
PLTウォレット(お財布!)を
紐づけしましす!
右上赤い囲み部分をおして

Connect をおします

コネクトをおすと

PLTPlaceとPLTウォレットを
紐づけますかの
確認画面が出てきます!

上記画像のように
マイページの赤く塗りつぶしている部分に
PLTウォレットの
アドレスが表示されていたら
紐づけ完了です!
お疲れ様でした!
コインチェックからの
エルフマスターズのはじめ方を
こちらにしっかりまとめてます!
【エルフマスターズ】
NFTゲーム知識ゼロからはじめる手順まとめました!
CNPTをはじめるのと
流れはほぼ変わらないので
参考になるかとおもいます。
わたしもはじめてで不安の連続だったので
予習にどうぞ!
大事な独自要素
CNPTで大事な独自要素。
それは
「Create and Earn」
ユーザーがCNPTのゲームを
制作できる機能を実装予定!
制作したゲームのプレイ回数などによって
製作者側にEXPやトークンが
もらえるという
今までにない素敵な要素!
CNPTには
みんなで作り上げていく!という
姿勢をまぶしいほどに感じます!
ゲーム制作には
特定のNFTが必要になる可能性も…..
続報に期待ですね!
まとめ
気になる部分は
少しでも解決しましたか?
はじめての方には
NFTゲームって
敷居が高いイメージですよね。
ですが、CNPTには
魅力が盛りだくさん!
・たくさん
コレクションしたくなりそうな
Ninja NFT
・日本語対応で安心
・エルマスの仲間
・リリース前から
盛り上がり激熱
・イケハヤさんすごい
・好きなミニゲームにハマりたい
・こどもと遊べそう
・遊んで稼げるゲームは正義
わたしがCNPTに
魅力を感じる部分を
超絶個人的にまとめてみました♪
今後も情報共有していきますので
お楽しみに!
それではまた!
コメント